松岡モータース

お客様ひろば

スタッフブログ

川柳大喜利第41回総評
2025年9月18日

雨が多くなってぐっと過ごしやすくなってきました。

まだまだ気温30℃を超える日々が続いておりますが

これでも秋模様になりつつあるといってもいいのではないでしょうか。

この季節、ぶどうや栗、さんまやキノコなどなど、味わいたいものが

たくさんありますので担当Hは、

食べるチャンスを逃さないようにしたいと思っております!

 

それでは、今回の川柳大喜利総評を行わせていただきます。

お題は「おじさん」でした。

街を行けば必ず目にするすれ違う、なんなら自分もなんて身近な存在

句を作るとまではいかなくても、面白い小ネタの一つや二つ思いつきそうと言っても過言ではないのではないでしょうか?

まず「おじさん」が出てくるというだけですでに何かしら起きそうな予感がありますよね。

 

今回集まった作品は、そんな期待に応える作品ばかりでした。

特に人気だったのはおじさんのですね。

日常の何気ない動きを捉えた深い洞察を感じる作品が多く見られました。

内容も様々で、もしかしておじいさんでは?まあいいか、というものから

昨今のオタク趣味的なものまで幅広い作品が届きました。

 

一方、特に強く印象に残ったのはおじさんの内面の句でした。

こちらはおじさんの強さや図太さを前面に出した句もあれば、

自身をおじさんと認めたくない葛藤や繊細さを見せる句もあり、

その切り口の豊富さに感心しまた共感してしまいます。

 

今回もご参加くださいました皆様、
本当にありがとうございました。

 

それでは今回の目に留まった言葉や表現をご紹介させていただきます。


『シックスパック』
翻訳すると6つの包み、つまり6つに割れている腹筋の例えです。

バックやバッグと間違えやすいのでご注意ください。

若い頃は鍛えて割れていたという方は案外多いと思いますけれど、

年齢を経てからも体型を維持していくのは本当に大変で、それだけに自慢できます。

句には使いにくいかもしれませんが、インパクト十分です。

 

『ゴルフ』

現在でも日本中で行われている大人気スポーツ。

激しく動く必要のない個人競技であり、また車などの移動手段が必要になりますことから、高めの年齢層のファンが多いですね。

川柳の題材としてはゲーム内でのハプニングやファインプレー、もしくは日常の事柄をゴルフに見立てるなどもありそうです。

個性的な句のエッセンスにどうぞ。

 

『競馬新聞』

競馬を楽しむために、その日のレースの出場内容や予想、過去のデータ、コラムなどが書かれている専門誌です。

競馬ファンはここからデータを読み込み、予想のメモ書きをしてレース場に向かうそうで、折りたたんだ新聞を握りしめた姿を何かで見た、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

競馬だとレース場に限られますが、新聞なら場外に持って歩く人もいるでしょうから、競馬ファンがでてくる句も面白そうです。

 

『セルフレジ』
主にスーパーなどで活躍する料金を支払うための機械です。

スーパーには様々な人々が訪れますが、何を買うにしても最後は必ずレジを通ります。

そこはさながら人間交差点。特に列ができていますと、ちょっとした時間に何かを見たり気付いてしまうこともあるかもしれません。

そんな日常のよくある一幕に、面白い川柳の可能性が眠っているかも。

 

『ギャグ』

滑稽な仕草や言葉を指す単語。文脈には全く関係のない言葉・仕草の場合もあります。

特にオヤジギャグという場合、ダジャレや言葉遊び、逆さ言葉などを使ったシンプルなものを指します。

川柳ではそんな言葉遊びを推奨しておりますので、ご自身のユーモアのお披露目にぜひご活用いただきたいと思います。

 

 

以上です。

10月からは第42回川柳大喜利コンテストを開催予定です。
 
詳細については10月1日以降に弊社の川柳特設ページをご確認ください。
ご応募お待ちしております。
 

夏も終わり、年末のラストスパートが見えてきました。

この後は年末年始セールやクリスマスセール

昨今はブラックフライデーなんてのもありまして、

だんだんと年末大売出しが早まっており、また回数も増えております。

買う方としてはワクワクがとまらない、

売る方としては多忙を極める、そんな時期ですね。

もちろん、それに関係なくても健康と体力は重要なのですけれども、

せっかく美味いものも、楽しいイベントも盛りだくさんの大事な時間が待っています。

今年は不調で楽しめなかったなんて事が無いように

より一層気をつけていきましょう!

 

松岡モータースをこれからもどうかよろしくお願いいたします。


«